以前の記事
お気に入りブログ
ライフログ
-----
ファン
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は2時間で485球打ちました。
485球といってもその半分以上は20y~70yのアプローチです。2時間フルショットで打ち続ける体力はありませんしジムワークじゃないのでそれをやっても無意味でしょうね。 昨日は練習場が混んでいて撮影できなかったんですよ。出来れば同じ打席で同じアングルで撮りたいのですよ。そんな訳です。 小山プロの言うとおり、左側面の一体感?連動感?を意識して切り返すと良い感じで振れます。昨日は他の事を一切意識せずにそれだけをやりました。スイングはたぶん変わっていないと思います。でも、良い感じですよ。今シャンクは出ません。 スイングの基本形がやっと出来上がったので暫くこのスイングの再現性を高めるために打ち込みます。 最近気付いたのですが、同じスイングでトップの位置(テークバックの大きさ)で弾道が変わります。これは俺だけなのかもしれませんがテークバックを小さくすると弾道が低くなりスピン量も減ります。まだ、色々な弾道を打ち分ける段階じゃありませんけどね、今までスイングをあれこれ変えて球の高さを変えようとしていたんですよ。だからミスが多かったんですけど、この方法は簡単で良いと思います。でも、今は基本形を固める事ですね。 コースでのショットは色々なプレッシャーがかかりますが、練習場でその対策はできないものでしょうか?所詮、練習場なので本番のようなプレッシャーをかけることは無理なのでしょうか・・・ ■
[PR]
by mahi_mahi143
| 2008-05-14 09:05
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||